ネーゲルは、意識こそが心身問題を本当に難しくしていると主張します。意識の主観的な性質(クオリア)を還元的に説明することは非常に難しいのです。
彼はコウモリを例に挙げます。コウモリは主に反響定位で外界を知覚していますが、これは人間の感覚とは全く異なります。したがって、コウモリの主観的経験を想像することは非常に難しいのです。我々は自分の経験を頼りに想像するしかありませんが、それではコウモリにとっての「感じ」を捉えることはできません。
ネーゲルは、主観的な性質は特定の視点と本質的に結びついていると論じます。経験の事実は、それを理解する生物の視点からのみアクセス可能なのです。だから、コウモリの神経生理学的プロセスを人間の科学者が観察することには想像上の障害はないのに、コウモリの主観的経験の真の性質が、その生物の物理的動作においてどのように明らかになるのかは謎なのです。
他の還元の事例では、対象をより客観的に理解しようとすると、人間に特有の視点から離れていきます。しかし経験の場合、主観的な性質を捨象してしまうと、現象の本質から遠ざかってしまうとネーゲルは指摘します。
したがって、心的プロセスが物理的プロセスだとしても、ある物理的状態がある感覚を持つことがどういうことなのかは分からないままなのです。
ネーゲルは物理主義が誤りだと結論づけるのは間違いだと述べつつも、物理主義が真であるためにはどうすればよいのか、現時点では理解できないと論じます。心的出来事が物理的出来事だという仮説を理解するには、「である」という言葉を理解する以上のものが必要なのです。
彼は、感覚が物理的プロセスであると信じる理由はあるとしつつも、それがどのような意味で当てはまるのか理解できない状態にあると指摘します。
そして、経験が主観的性質に加えて客観的な性質を持つという考え方自体ほとんど検討されておらず、物理的記述がその性質を捉えているという仮説を本当に理解することはできないと論じます。
最後に彼は、将来的には経験の主観的性質をより客観的に理解する新しい現象学を開発し、心身問題をより理解可能な形で考えられるようになるかもしれないという展望を示唆している。